2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【(株)CBTメンタルサポート】オンライン開催『「わかる」 から 「できる」へ 成人期発達障害支援に活かす 認知行動療法の技術と視点』 チラシ_「わかる」から「できる」へ 成人期発達障害支援に活かす認知行動療法の技術と視点 【内容】 大人の発達障害、とりわけ成人期ADHDに関する理解と支援は、臨床・教育・産業など、あらゆる現場で求められる時 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【長野県精神保健福祉センター】オンライン開催『令和7年度 自殺企図者支援関係者研修会』 開催要領_R7自殺企図者支援関係者研修会 日頃から、当センターの業務について御理解と御協力をいただき厚く御礼申し上げます。 標記研修会は、自殺未遂者への支援を学ぶことを目的に、別紙要領のとおり実施します。 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【神戸岡本トラウマケア・ルームTAPIR】オンライン開催『自己の容量に基づく解離のアセスメントと介入戦略』 案内_自己の容量に基づく解離のアセスメントと介入戦略 参加規約_神戸岡本トラウマケア・ルームTAPIR主催研修会 本研修では,複雑性PTSDや解離性障害のケアに難渋されている先生方に新たなアセスメントと介 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【長野トラウマケアセンター】オンライン開催『子どもたちの安全安心のために 性被害と性加害 一緒に学ぼう、考えよう!』 チラシ_2025年度オンライン学習会 性被害・性加害について、正しい知識を学びます。毎回、指定された動画を 視聴してから学習会に参加するスタイルです。動画は「もふもふネット」の 研修動画(無料)で、各回30 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【福岡臨床心理研究会】対面開催『第31回研修会「ストレスリダクション技法」』 チラシ_第31回研修会「ストレスリダクション技法」 案内_第31回研修会「ストレスリダクション技法」 福岡催眠療法研究会第31回研修会「ストレスリダクション技法」 講師:吉川吉美先生(一般社団法人ウエルライ […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【(公社)発達協会】各種セミナー紹介 弊会は、都内を中心に発達障害、知的障害のあるお子様の療育、医療、啓発活動を40年以上行っております。 7月28日~8月6日にかけて、対面での研修を開催いたします。 発達協会主催・2025 夏のセミナー ht […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【NPO法人痛みにとりくむしらかば】オンライン開催『慢性疼痛診療オンラインアカデミー』 本年4月に『慢性疼痛診療オンラインアカデミー』を開講いたしましたので、ご案内申し上げます。 ▼アカデミー詳細・受講申込はこちら: https://itaminitorikumushirakaba.com/ 【アカデミーの […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【一般社団法人KiT】オンライン開催『ペアレントトレーニング実施講座』 案内_ペアレントトレーニング実施研修 ペアレント・トレーニング(PT)は保護者の方を通して子どもの行動を改善し親子関係を良好にする実践的な方法です。本研修はPTを実施できるように支援者の方に学んでいただくく […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【創元社】ハイブリッド開催『カウンセリングで使える! フォーカシング指向心理療法 2025年・夏』 チラシ_カウンセリングで使える!フォーカシング指向心理療法_2025年・夏 【概要】 国家資格・公認心理師が誕生し、より一般普遍的なカウンセリングの方法が求められている今、ロジャーズのカウンセリング理論(自 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【小寺記念精神分析研究財団】オンライン開催『関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」』 このセミナー・シリーズは、2011 年に第 1 回が開かれ、今年で第 15 回目を迎えます。 関係精神分析(関係論、関係性理論、関係性精神療法)は、対象関係論、サリヴァン派、コフート派、間主観性理論、自我心理学などを包括 […]