2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【(株)心理オフィスK主催】オンラインセミナー各種のお知らせ 次のように、オンラインセミナーを企画しております。 ●投映法による心理アセスメント入門 講師:村尾泰弘 先生(立正大学社会福祉学部教授、臨床心理士、公認心理師) 参加費:5,000円 ライブ配信:2024年12月15日( […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【日本未病学会メンタルヘルス部会主催】 【案内チラシ】日本未病学会メンタルヘルス部会主催_メンタルヘルス領域のための多職種連携はじめの一歩_PartⅡ 内容: メンタルヘルス領域にご関心のある方 2024年12月15日(日)10時~16時にオンラ […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【創元社主催】オンラインセミナー『「深い関係性 relational depth」から学ぶPCTの実践知』 チラシ_「深い関係性relational depth」から学ぶPCTの実践知 【概要〈講師より〉】 カール・ロジャーズ(Carl R. Rogers)は医療と異なる心理的成長パラダイムとしてパーソン・センタ […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【長野市保健所主催】ひきこもり講演会 生きづらさとひきこもり ~当事者の視点から地域を考える~ ひきこもり講演会 pdf 長野市保健所より、『ひきこもり講演会 生きづらさとひきこもり ~当事者の視点から地域を考える~』の開催の案内が届いております。 ご覧ください。
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【清泉女学院大学カウンセリングセンター主催】清泉心理臨床セミナー 明日につながるエンパワメント の開催のお知らせ 清泉心理臨床セミナー24′ カウンセリングセンターでは地域の心理職の専門性向上やスキルアップの機会を提供するべく、清泉心理臨床セミナーを開催する運びとなりました。第1回セミナーでは”エンパワメン […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【大分県臨床心理士会主催】ハイブリッド開催『2024 年度大研修会 PTSD に関する基礎知識,最新知見及び臨床実践への Tips』 2024年度大研修会案内 令和 6 年診療報酬改定によって,心理支援加算の一つに, 「精神科医師の指示を受けて行う場合に限 って,心的外傷 に起因する症状を有 する患者に対 する心理支援 」が新設 されまし […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【大阪・京都こころの発達研究所 葉主催】オンラインセミナー『臨床心理士&公認心理師のためのWAIS-Ⅳの所見の書き方』 20241013_WAIS 研修内容:WAIS-Ⅳは、受検者の知的能力における得意・不得意を知る上で、とても役に立つ心理検査です。実施法やスコアリングは、マニュアルに基づいて構造化されているため、練習しやす […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【日本ブリーフサイコセラピー学会主催】オンラインセミナー『2024年度 特別企画 領域別勉強会(教育領域)』 学校現場で役立つブリーフセラピー ■日程・テーマ・講師 2024年12月1日(日)10:00~16:30 テーマ 学校現場で役立つブリーフセラピー ―教員・心理士から学ぶ臨床のエッセンスー 講師 柴田 […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【合同会社労務トラスト】学会活動に関するご案内 ◆◇本日のご案内◇◆ 1)日本心理臨床学会 自主シンポジウム107 2)日本外来精神医療学会 10月13日(日)申し込み9月30日まで ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 長野県公認心理師・臨床心理士協会 学会/研修情報 【カウンセリングスペースやどりぎ主催】オンラインセミナー『ネット・ゲーム依存 支援者向け研修会』 ◆研修概要: 近年、若年層を中心に広がりを見せるネット・ゲーム依存。ネット・ゲームの長時間利用は、身体面・精神面・社会面など実生活に幅広く悪影響を及ぼすだけでなく、不登校やひきこもりとも深い関連性があります。また、ネット […]